自然とあなたをつなぐどんぐりアクセサリー 12月のきりん
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
    • ACCESSORY
    • 制作風景
  • EVENT
  • SHOP
  • CONTACT

続・どんぐり帽子の旅

11/3/2014

0 コメント

 
皆さまこんばんは、12月のきりんです。
今日は良いお天気だったので、室内での制作をおやすみして、
どんぐり帽子の旅に出かけていました~( ´ ▽ ` )ノ

おとなしく同じ場所に行けばいいのに、色んなところを回ってみたくて自転車でウロウロ。
さて、どんなどんぐりに出会えたのでしょう~??
(前回の旅の様子はこちらから→ ★)


海沿いを走っていて見つけたのがこのどんぐりの木。ウバメガシです。
ウバメガシどんぐりの木
どんぐりを掌に。
これは加工に適していない種類なんです。でも可愛いから拾っちゃう。。。

ウバメガシどんぐりの木とご近所の様子
この木は神社の近くの、とても雰囲気の良いところに生えていました。
人の生活に寄り添ってる木です。
たまたまですが、鳥居の赤とスポーツカーの赤がいい味出してますね。笑

海側はウバメガシばかりだったので、川に沿って山側に走っていくことに。
するとこの立派な木に出会いました。
どんぐりの大木
この木は神社の近くの、とても雰囲気の良いところに生えていました。
人の生活に寄り添ってる木です。
たまたまですが、鳥居の赤とスポーツカーの赤がいい味出してますね。笑

海側はウバメガシばかりだったので、川に沿って山側に走っていくことに。
するとこの立派な木に出会いました。
まだ青々としたアラカシどんぐりの実
アラカシのどんぐりです~!(まだ若い!)
とにかく立派な木で、いっぱーーーいどんぐりが実ってました。
こういう大木を見ると、どんぐりが「大器晩成」のラッキーモチーフだっていうのも納得出来ますね。
1粒から、こんなに育っちゃうんだもんなあー。

今日は半分遊びみたいな感覚でフラフラしてたら、なんと収穫ゼロでした!
でも未来は明るいです。近いうちに、またあのアラカシのところに行かなきゃー(*´ ▽ `*)

--
自然の声とあなたをつなぐどんぐりアクセサリー 12月のきりん でした。
0 コメント

中崎町にある「ひみつのカエル図書館」に行ってきました

10/30/2014

0 コメント

 
皆さまこんばんは、12月のきりんです。
前回の記事に引き続き、大阪でのレポートにお付き合いくださいね。

大阪での第二の目的は「Pienaみちる個展 ひみつのカエル図書館」に行くこと!でしたー!
みちるさんは、ブログで何回か登場している生意気猫「くー」の生みの親です。うちの子、みちるさんに似てとっても働き者なんですよ(*´ ▽ `*)
こんなこととか!→http://ameblo.jp/deckirin12/entry-11768719549.html

うちの子自慢はこの辺にして、会場のようすをご覧くださいー!
Picture
今回の展示の看板猫さん。大きくて、長毛がフサフサで、存在感がありますー!
Picture
洋行カエルくんは、カエルにまつわる本を紹介してくれています。図書館の司書さんなのかな??
仕立ての良いお洋服をきちんと着こなしていて、とても紳士的なカエルさん達ですね。
Picture
全体はこんなかんじ。入り口近くの壁面にずらーーっと展示されている様子は圧巻でした!
写真にはありませんが、みちるさん手作りの布絵本も必見です!
「ひみつのカエル図書館」は11/3まで開催しています。3連休はぜひ中崎町のひより。さんまで!宜しくお願いしまーす(*´ ▽ `*)ノ
イベント詳細はこちら → http://hiyori0609.sakura.ne.jp/pienakoten.html
Pienaのホームページはこちら → http://piena.petit.cc/

--
自然の声とあなたをつなぐどんぐりアクセサリー 12月のきりん でした。
0 コメント

5000mの花道

10/17/2014

0 コメント

 
私は手紙を書くのが好きです。
通販でご購入いただいたお客様には短いお手紙を添えています。

最近はありがたいことに、徐々に通販のお客様が増えています。
当然お手紙の数も増えて、今回は5ヶ月でボールペンの替え芯1本を使い切りました。
「これって結構早いペースなんじゃないかな?」と思って調べてみたら、私が使っているものは1本で約5000m書けるそうです。
つまり、1ヶ月に1000m分のお手紙を書いてることになります。
こんなところで日々の積み重ねが実感できるなんて。面白いなあと思いました。

手紙
当然、この5000mは1人では成り立ちません。
購入してくださるお客様がいて、初めてお手紙が書けるんですもんね(*´ ▽ `*)
1文字1文字、小さな歩みを積み重ねて出来た5000m。嬉しいなあ、尊いなあ。

直接は見えない道だけど、私にとっては花道のような、とても誇らしいものなのでした。

--
自然の声とあなたをつなぐどんぐりアクセサリー 12月のきりん でした。
0 コメント

皆さんの愛を感じましたヽ(;▽;)ノ

10/6/2014

0 コメント

 
「モノヅクリ帖は、遠方にお住まいのきりんさんファンの方からも、送ってほしいとお問い合わせをいただいてるんですよ」

Duce mix shopスタッフさんからのメールで、とても驚いた一言です。
まさか!お取り寄せしてまで、読みたいと思ってくださる方がいるなんて!!!そんなこと、まったく考えていませんでした!!!感激です(;_;)
「お店の企画だし、私が積極的に配るのは変かなあ…」なんて消極的になっていたあの頃の自分に、活を入れてやりたいです。問い合わせしてくださった皆さま、ありがとうございます!!

じつは私も、お世話になってる方にお配りしようと、コツコツお手紙を書いています。でも手紙が長すぎて1日2通くらいのスローペース。。。そのため、まだ半分くらいしか送れていません。
待ちきれず、お店に請求してくださった方がいたかもしれません。すみません。
モノヅクリ帖
手元にまだ少しあるので、もし「読んでみたいけど京都は遠いなー」って悩んでる方がいらっしゃったら、ぜひお声掛けください( ´ ▽ ` )ノ twitter、facebook、お問い合わせフォーム、コメント欄などなど、何でも構いません。
時間はかかってしまいますが、10月中にはお届け出来るようにします~!
そして、頼んでないのにお手元に届いた方は、お手すきのときにでもご覧くださいね。

ちなみに、遠方の方から「送ってください」と問い合わせがあったのは、モノヅクリ帖を作り始めてから初めてのことだそうです。ほんとにもう、こんなに愛されてていいのでしょうか…(;_;)
この嬉しい気持ちをきちんとお返しできるように、作品に愛情を込めます。

あと、もし良かったら、お店に問い合わせてくださった方こっそり教えてください。直接お礼が言いたいです!!

--
自然の声とあなたをつなぐどんぐりアクセサリー 12月のきりん でした。
0 コメント
    Picture
    本物のどんぐり帽子を使ったアクセサリーブランド「12月のきりん」の日々をお届けします。
    同時更新のアメーバブログはこちらから→★

    Archives

    4 月 2018
    2 月 2018
    11 月 2016
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013

    Categories

    すべて
    お客様の声
    お客様の声
    お手入れ方法
    お知らせ
    お知らせ
    どんぐりの色選びに迷ったら
    どんぐりネックレス
    ひとりごと
    ひとりごと
    アクセサリー
    イベント
    ピアス・イヤリング
    手づくりのこだわり
    素材の声
    丁寧なくらし

    RSS フィード

Copyright © 12月のきりん All rights reserved.
✕